事業を営んでいく上で、乗り越えなければならない最大の壁は、資金の調達です。
ビジネスモデルを気に入ってくれて、お金を出してくれるスポンサーがたくさんいれば良いのですが、なかなかそう上手くはいかないのが現実です。
そうなると、資金を増やしたり、足りない部分を補ったりするためには、金融機関から融資を受ける必要が出てきます。
金融機関も、個人事業主や法人に対して融資をしようと色々な商品をラインナップしていますが、似ているものも多いため、どれにすれば良いのか悩むこともあるでしょう。
そこで、この記事では、銀行が事業者向けに用意するローンの中でも代表的な「ビジネスローン」と「不動産担保ローン」の違いについて、解説していきます。
※当サイトで申し込みの多い順
最大の違いは、担保が必要かどうか
不動産担保ローンの特徴を捉えておくと、2つのローンの違いがわかりやすくなります。
不動産担保ローンとはその名の通り、お金を借りる人が所有する不動産を担保にすることで、金融機関から融資を受けるシステムのローンです。
担保とは具体的にどういう仕組みかを説明しておきましょう。
金融機関は対象となる土地や建物に対して抵当権を設定します。
これによって、返済ができなくなった際は、金融機関はその土地や建物を取り上げることができるようになります。
金融機関はその物件を競売にかけ、その結果得られた代金で、返済されなかった分を補填することができます。
一方、ビジネスローンの場合はこうした担保は原則として必要ありません。
ビジネスローンのメリットとは?
では、不動産担保ローンと比較した場合の、ビジネスローンのメリットとはどこにあるのでしょうか?
ビジネスローンの長所は、原則、無保証無担保で事業性資金の融資を受けられること(法人の場合は代表者の連帯保証が必要)。
そして何と言っても申し込みから融資実行までが非常にスピーディな流れで進むということです。
不動産担保ローンは、その仕組み上、返済が滞った際にきちんと補填ができるかどうかを見極めるため、慎重に対象の不動産のことを調べておく必要があり、審査に時間がかかります。
また、不動産登記も必要となってくるため、、必然的に申し込みから融資までには時間がかかることになります。
一方、ビジネスローンの場合は最短即日で融資を受けることも可能。
一時的な資金難に陥っている時などには、大変重宝するローンです。
会社を経営していると、自社は健全な経営をしていても、取引先の倒産などにより、こちらにも財政的な打撃が加わるリスクは常にあります。
そして、そんな時ほど速やかに資金を集めることが必要となってきます。
こういったタイミングでビジネスローンは、持ち前のスピードでその真価を発揮し、経営者のピンチを救ってくれます。
また、不動産担保ローンは前述した通り、登記や不動産の鑑定などをするため、それによる費用も発生してきます。
その点、ビジネスローンの場合、基本的に初期費用は不要。
そもそもお金に困っている状態ですから、これもありがたいメリットです。
※当サイトで申し込みの多い順
不動産担保ローンのメリットとは?
さて、不動産担保ローンのメリットは、土地や建物といった価値の大きい物を担保にすることにより、ビジネスローンと比較して高額な融資が期待できる点です。
ビジネスローンの借入限度額の相場は300〜1,000万円といったところですが、不動産担保ローンは1億円といったものも普通にあります。
ビジネスローンがスピード感を重視した融資であるのに対して、不動産担保ローンは借りられる金額を重視した融資なのです。
そのため、「急ぎではないけれど、この先に待つ大きな取引のためにまとまった資金を用意しておきたい」といったケースで活躍します。
また、ビジネスローンと比べて金利が低く設定されているのも魅力です。
もちろん、借りられる金額の大きさが全く違いますので、一概に高い低いは言えないのですが、10〜15%程度のビジネスローンに対し、不動産担保ローンでは5〜10%での融資が一般的です。
さらに、長期にわたって借りられるため、月々の返済額が抑えられるというメリットもあります。
不動産担保ローンには担保を失うリスクが
このようにメリット豊富な不動産担保ローンですが、利用するには高いリスクがあることを認識しておかなければなりません。
金融機関が抵当権を設定することは前述した通りですが、借りた側からすると、支払えなくなった際は相当に悲惨な状態です。
住んでいた家を担保にしていたとすると、路頭に迷うことになってしまいます。
当然、家族にも迷惑をかけることになります。
高額な融資を受けられる不動産担保ローンは、諸刃の剣です。
そのリスクを十分に認識していない、安易な利用な勧められません。
もちろん、家族で住んでいる家であれば、それぞれに確認を取っておかなければ、返済できなくなった際は、家だけでなく家族の信用もなくすことでしょう。
とはいえ「担保となる物件がなくなるだけなら…」と考える人もいるかもしれません。
でも、これは大きな誤解です。不動産の価値はいつも一定ではないのです。
仮に申し込んだタイミングよりも不動産の価値が大きく下がっていってしまった場合、追加担保を要求される可能性もあります。
大きな金額を借りられることはメリットですが、くれぐれも「借りすぎない」ようにすることが大切です。
また、当たり前のことですが、返済期日を確実に守るということも忘れてはいけません。
その他、不動産ローンの注意点
また、注意しておきたいところですが、ビジネスローンであれば、その名の通り「事業性資金」として使用することができます。
それに対し、不動産担保ローンの場合、事業性資金としての利用を認めていないものもあります。
金融機関や、そのローン商品によって事業者向けと個人向けがありますので、個別に確認することが必要です。
実際に申し込む際は、ビジネスローンで必要な書類に加えて、固定資産評価証明書や不動産登記簿謄本(土地、建物)、公図など、対象となる不動産に関する各種書類も準備することになります。
ですので、ある程度、準備に手間がかかることも理解しておいてください。
まとめ
ここまででビジネスローンと不動産担保ローンの違いは、ひと通り抑えられたかと思います。
最後に、簡単な比較表を出しておきましたので、参考にしてください。
ビジネスローン | 不動産担保ローン | |
担保 | 原則不要 | 不動産担保が必要 |
金利 | 高い | 低い |
融資額 | 比較的少ない | 多い |
返済期間 | 短い | 長期も可能 |
審査スピード | 即日融資が可能 | 1週間以上 |
用途 | 事業性資金 | 事業性資金不可の場合も |
初期費用 | 原則なし | 必要 |
こうして比べてみると、不動産担保ローンのメリットもたくさんあるのですが、「より使いやすい」のは、やはりビジネスローン。
不動産といっても、担保にできるようなものはそうそうありません。
それに、最悪の場合失ってしまうというリスクがあり、これは避けたいものです。
よほど高額な融資を必要としている場合以外は、ビジネスローンを選びましょう。
ただし、ビジネスローンといっても、金融機関によってその特徴は様々。
ランキングページを参考に、それぞれの金融機関のメリット・デメリットを確認し、自分に合ったものを選んでください。
※当サイトで申し込みの多い順