スピーディな融資で、保証や担保も原則不要! 事業者の方が利用しやすいビジネスローン。
ですが、借りる際に躊躇してしまうポイントのひとつに「ビジネスローンを借りてしまうと、後で銀行融資をしてもらえなくなるのでは?」という懸念があるようです。
「他社での借り入れ状況が審査に響く」というのはある意味正解なのですが、すべての金融機関が他社からの借り入れを審査の要素としているわけではありません。
場合によっては他社と重複して借り入れをすることも可能です。
この記事では、各金融機関やローンの違いを知るとともに、どのように借入すればスムーズに融資を受けられるのかを解説していきます。
※当サイトで申し込みの多い順
まずは融資の違いを認識しましょう
事業者が融資を受けるにあたって、どのような選択肢があるのでしょうか。
ひとえに金融機関といっても様々な種類があります。
ここでは、大きく3つに分けてその特徴を紹介していきます。
政府系金融機関(国民生活金融公庫等)や信用保証協会保証付の融資
事業者の方が融資を受けようとすると、真っ先に思い立つのは身近にある都市銀行や地方銀行、信用金庫・信用組合でしょう。
この他にも、一般的にはあまり知られていませんが「政府系金融機関」から融資を受ける方法があります。
政府系金融機関とは、政府が出資する公的な団体。
代表的なところでは、
- 日本政策投資銀行
- 日本政策金融公庫
- 国際協力銀行
- 商工組合中央金庫
があります。
いずれも中小企業に対する融資に力を入れており、民間の銀行と比べて借り入れしやすいのが特徴です。
もうひとつ、中小企業が借り入れをしやすいローンとしては、信用協会保証付のローンがあります。
こちらは他記事で詳しく紹介していますが、融資を受けるにあたって中小企業に足りない「信用」を協会に補ってもらい、銀行の審査を通りやすくして借り入れるローンです。
銀行のプロパー融資
続いて紹介するのは、銀行のプロパー融資です。
これが、一般的にイメージされている銀行融資の形態。
簡単に言うと、上記で紹介したような信用保証協会の保証を付けない、銀行独自の融資です。
貸し倒れに対するリスクを各銀行がそのまま負うことになるため、自然と審査は厳しいものとなり、時間もかかります。
一方で、審査に通りすれば多額の融資を比較的低金利で受けられることがメリットです。
銀行のビジネスローン
最後に紹介するのは、銀行のビジネスローン。
プロパー融資に比べて金額は小口になってしまうものの、審査に通りやすいというのがメリットです。
もうひとつ、ビジネスローンの長所として、スピーディな借り入れができるという点があります。
これは、多くのビジネスローンが審査にコンピュータを利用しているからで、人を使わず機械的に信用を調査することで即日融資も可能にしています。
銀行が信用情報をチェックしているかが鍵
ここまで、中小企業や個人事業主が融資を受ける方法を3つ、書いてきました。
さて、本題である「他社と重複して融資を受けることが可能か」について解説していきます。
融資希望者が「他社で借り入れをしているかどうか」を金融機関がチェックする方法は、信用情報を第三者機関に問い合わせるしかありません。
信用情報機関を利用するのが、他社での借り入れを確認する唯一の方法です。
つまり、ポイントは借入先が「信用情報をチェックしているかどうか」ということになります。
チェックしていなければ当然、他社からの借り入れは審査に影響しません。
政府系金融機関・信用保証協会は信用情報を重視しない
政府系金融機関や信用保証協会については、「信用情報機関を利用していない=信用情報をチェックしていない」と言われています。
これについてはオフィシャルなコメントはないので断定的なことは書けませんが、そうした話がでるくらい、他社からの借り入れがあっても融資が受けられたケースが多いということは間違いありません。
つまり、政府系金融機関や信用保証協会の保証付き融資は、他社からの借り入れがあっても審査に通りやすいローンと言えます。
銀行のプロパー融資の場合も信用情報は重視しない
銀行のプロパー融資の場合も、他社からの借り入れなど信用情報のチェックはそれほど念入りに行われません。
それよりも、取引先での評判や企業の財務状況、成長性などを重視して審査をする傾向にあります。
そもそも審査基準自体が厳しいので、「信用情報を重視しない=借り入れやすい」ということにはなりませんが、いずれにしろ銀行融資を申し込みにあたって、他社の借り入れはあまり気にしなくても良いということになります。
ビジネスローンの場合は信用情報がチェックされる
一方、ビジネスローンの場合は前述した通り、コンピュータを利用して機械的に審査を行いますので、信用情報はしっかりチェックされます。
他社からの借り入れがあると、その分審査は不利になりますので注意してください。
融資を受ける順番を考えて、相談に行きましょう
以上のことを踏まえて考えると、複数の金融機関から融資を受けるためには順番が大切だと言えます。
先に政府系金融機関などで借り入れを受けた状態でビジネスローンを申し込むと、審査上不利になってしまいます。
何はともあれ、まずビジネスローンの融資を受ける。
その後で、信用情報(他社からの借り入れ状況)を重視しない政府系金融機関や信用保証協会の保証付き融資、銀行のプロパー融資を受けるという順番が、借り入れ審査に通るのにベストなルートです。
まとめ
他社からの借り入れ情報を重視しない金融機関もあるが、ビジネスローンに関してはしっかりとチェックされてしまいます。
複数社からの借り入れを希望する場合は、まずはじめにビジネスローンから申し込んでしまいましょう。
※当サイトで申し込みの多い順