健全な経営を行うためには、現金預金はいくらあったらいい?

会社経営の基礎知識
スポンサーリンク

個人事業主としてビジネスを始めたり、新たに会社を立ち上げたりするような場合、気になるのはやはり資金のことです。

いざスタートアップした後にすぐ資金難に陥ったのでは、安定した経営は望めません。

やはり大事なのは現金預金。

例えば、銀行などが会社の経営状態をチェックする際、真っ先に確認する部分が現金預金です。

これさえあれば想定外のトラブルなどにもある程度対応できるということで、現金は多いほど良いとされています。

とはいえ、事業を始めたばかりの状態では、大きな額の現金預金をキープするのは難しいものです。

では、目安としてどれくらいの金額を持っておけばよいのでしょうか?

最高額を調達する方法 ファクタリングランキング
ビジネスローンランキング 不動産担保ローンランキング
※当サイトでよく読まれているページです

最低でも月商の1〜3ヶ月分はキープしよう

業態などによっても異なりますが、少なくとも月商の1ヶ月分、できれば3ヶ月分は用意できると安心です。

月商1ヶ月分の現金預金があるということは、ある月の売り上げがゼロだったとしても、1ヶ月であれば事業を継続できるということです。

立ち上げた事業のビジネスモデルがいかに優れていようとも、始めた瞬間から常に利益を確保し続けるのは難しいもの。

黒字の月もあれば、赤字の月もあるでしょう。

そうした波を乗り越えて事業を安定させていくには、中小企業であれば3ヶ月分程度キープしておきたいところです。

なお、現金預金と月商の関係性を示す用語として「現預金月商比率」というものがあります。

手元流動性比率とも呼ばれていますが、これは「現金+預金+短期有価証券」を「売上高÷月数」で割ることで導き出すことができます。

この数字が大きいほど企業が倒産する可能性が少ないことになり、事業の継続性が担保されるだけでなく、銀行などから融資を受ける際にも有利になります。

現金預金を増やす方法とは?

ただ難しいのは、現金預金はすぐに増やせるものではないというところです。

どのようにして確保していくのか、その方法について考えてみましょう。

利益を出す

これは単純な話ですが、事業として利益を出した分を留保しておけば、それは現金預金となります。

企業が倒産するか否かは「黒字が続いているか、赤字が続いているか」ということだけでは判断できません。

黒字であっても資金繰りに問題があれば会社が倒産することはありますし(黒字倒産)、赤字であっても倒産の心配がない会社はたくさんあります。

大事なのはやはり、黒字の時にある程度の現金を留保しておくことです。

ただし、あまり大きな額を留保しすぎると将来に向けての投資ができませんので、前述した通り「月商の1~3ヶ月分」というのが現実的なところです。

借り入れ

スタートアップしてすぐのビジネスがいきなり先行投資を上回るような利益を出すのは難しいものです。

そこで候補に挙がる方法が、金融機関から融資を受けるというものです。

いわゆる借金ということになるので、マイナスのイメージを抱く方も多いかと思います。

特に、日本人はその金銭教育の特性から、借金に対して一律に「悪いもの」と考えがちと言われています。

ただ、事業を安定させるため、また先行投資のために借金をするということは、ビジネス上では「あたりまえ」のものです。

借り入れた額を将来に向けて投資すれば、それをレバレッジ(てこ)にして、成長を加速することもできます。

現在は、まだマイナス金利政策の影響もあって、企業にとっては低金利で「良い借金」ができるタイミングです。

「借り入れは一切しない」というような考え方は捨て、成功するための選択肢のひとつと覚えておくべきです。

先行投資はスピード感が大事!

もし、既に事業をスタートしているのであれば、「借り入れするかどうか」について悩んでいる時間はそれほどありません。

それがいかに良いビジネスモデルであったとしても、ライバルたちはすぐに情報をかぎつけ、似たような方法で収益を出そうとします。

こうした際に必要なのは、スピード感をもって先行投資し、前述した通り、それをレバレッジとして事業を急成長させてしまうことです。

「起業したばかりで金融機関からの信用が得られない」と考えている人にも、融資を受ける方法は用意されています。

それは、ビジネスローンを活用する方法です。

ビジネスローンとは、個人事業主や中小企業に向けて金融機関が用意している融資方法で、即日融資が可能で審査も緩く、無担保・無保証で借り入れができるなどメリットの多いサービスです。

金利が高めであるというデメリットはあるのですが、ノンバンク系ではなく銀行系がラインナップするビジネスローンを利用ことで、比較的低い金利で融資を受けることもできます。

銀行などに融資の相談で出向く際には、通常の借り入れだけでなく、ビジネスローンのことも念頭に入れておくとよいでしょう。

このサイトでも各社のビジネスローンの特徴を紹介していますので、チェックしてみてください。

まとめ

大企業か、中小企業かに関わらず、経営を安定させるためには現金預金は非常に重要。

また、現金預金は先行投資のためのキーポイントとも言えます。

もし、事業をスタートさせたばかりで現金についての悩みがある場合は、スピーディで審査に通りやすいビジネスローンを検討してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました