JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、ポイント型ではなく一定額に渡ってキャッシュバックされるタイプのゴールドカードとなっています。
メリットや評判について詳しくまとめているので、申し込む前に一度参照しておきましょう。
カードのポイント
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、法人経営者や個人事業主に向けたゴールドカードです。
JCBゴールド法人カードとは異なり、ポイントが付与されるのではなく1ヶ月間の利用額に応じて一定額がキャッシュバックされる仕組みになっています。
以下では、JCBビジネスプラスゴールド法人カードのポイントをまとめてみました。
カード名 | JCBビジネスプラスゴールド法人カード |
---|---|
申込対象者 | 個人事業主や法人 |
入会金 | 初年度無料 |
年会費 | 10,000円 |
限度額 | 50万円~250万円 |
支払いサイクル | 翌月10日 |
旅行損害保険 | 海外最高1億円、国内最高5,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高500万円 |
住所 | 東京都港区南青山5-1-22 青山ライズスクエア |
金融機関名 | JCB |
ステータスに繋がるゴールドカードなのにも関わらず、年会費が3,000円と安く設定されているのが魅力的なポイントです。
個人事業主でも作れる?
JCBビジネスプラスゴールド法人カードは、クレジットカードを作ろうと考えている個人事業主にもおすすめできます。
「経営者や個人事業主の皆様に向けたキャッシュバックシステムの法人カードです」とJCBの公式サイトでは記載されていました。
そのため、法人成りしていない個人事業主でも問題なく作れますし、審査に通るだけで良いので特に難しい話ではありません。
- ビジネス用の銀行口座を開設する
- ビジネス用のクレジットカードを作成する
個人事業主が事業を始めるに当たって上記の2つが大事となり、プライベートとビジネスの支払いをしっかりと分けましょう。
特典
法人や個人事業主がJCBビジネスプラスゴールド法人カードを作るに当たり、どのような特典を得られるのか幾つか挙げてみました。
- Oki Dokiポイントの機能が付いていない代わりに一定額がキャッシュバックされるシステムが付帯されている
- 海外と国内の両方の旅行傷害保険が付帯されている(自動付帯なのでカードを持っているだけでOK)
- 1年間で500万円のショッピング保険が付帯されており、ビジネスで高額の商品を仕入れる際にも安心
- 急な出張にも対応できるインターネット航空券予約サービスの「JCB.ANA@desk」が利用できる
- JCBオフィス用品デリバリーサービスにより、オフィス用品や事務用品を割引価格で購入できる
- ゴルフエントリーサービスにより、全国で1,200ヵ所のゴルフ場の予約を無料で代行してくれる
- JCBが提携しているタクシー会社で利用料金とサインをするだけでお支払いが完了する(JCBタクシーチケット)
- 人間ドックサービスやドクターダイレクト24などの健康チェックサービスが充実している
一般的なJCBビジネスプラス法人カードと比較し、ゴールドカードには様々な特典が付いています。
キャッシュバック率に関してはJCBビジネスプラス法人カードと同じで、「5万円以上20万円未満は0.5%」「20万円以上40万円未満は1.0%」と決められており、ゴールドカードだけ優遇されているわけではありません。
しかし、1年間で18万円のキャッシュバックが可能なのに加えて、海外旅行傷害保険が自動付帯されるのが何よりの嬉しい特典です。
国内の旅行にも対応しており、出張で飛行機を利用する機会が多い法人や個人事業主にJCBビジネスプラスゴールド法人カードは適しています。
旅行時にラウンジは使える?
JCBビジネスプラスゴールド法人カードには空港ラウンジサービスが付帯されています。
JCBプレミアムカード会員向けの「Gold Basic Service」が利用でき、国内の主要空港に加えてホノルル国際空港のラウンジを無料で利用できるのです。
飛行機を利用する機会が多い方にピッタリのゴールドカードで、出発まで有意義なひと時を過ごせるのは間違いありません。
審査は通りやすい?
JCBビジネスプラスゴールド法人カードの審査が通りやすいのか気になっている方はいます。
法人であればまだしも、個人事業主の場合は信用度に欠けるので不安になるのは仕方ありません。
JCBビジネスプラス法人カードと比べてみると、ゴールドカードなので審査が厳しくなっています。
しかし、「黒字経営」という安定条件をクリアしていれば、中小企業でも個人事業主でも審査に通るのは可能です。
- 営業年数が3年未満でも黒字が続いていれば審査に通る可能性がある
- 初めての1枚を求めている経営者や個人事業主に適している
JCBビジネスプラスゴールド法人カードには上記の特徴があり、不安な方は利用実績を長くするために一般カードから作成してみてください。
評判・口コミ
JCBビジネスプラスゴールド法人カードがどのような口コミの評判を獲得しているのか、以下ではまとめてみました。
- ビジネスと関連する豊富なサービスや特典がありがたいと思いました
- 私はポイントを使わないのでキャッシュバック型のこのカードがピッタリです
- タスカリマックスは常時5%OFFなのでコストダウンをサポートしてくれます
- 交通費や出張旅費の利用が少ないと大きなキャッシュバックは期待できませんね
- 以前にJCB法人カードを使っていたので何とかゴールドカードの審査に通りました
- ゴールドカードにしては年会費が安めに設定されているので嬉しいです
メリット・デメリット
オンライン上でJCBビジネスプラスゴールド法人カードへと申し込む前に、どのようなメリットやデメリットがあるのか確認しておきましょう。
メリット
- 出張費や交通費など1ヶ月間の利用額に応じて0.5%~3.0%のキャッシュバックが得られる
- 一括払いのみではなく、分割払いが可能で1ヶ月間に2回まで手数料が無料
- オンラインでの入会限定でお得なプレゼントキャンペーンが実施されている
- ETCカードを無料で複数枚に渡って発行できるので営業車が多い企業におすすめ
- ゴルフエントリーサービスや手荷物無料宅配券(片道)サービス、健康サービスなど様々な特典がある
- 国内の主要な空港で無料のラウンジサービスが利用できる(ハワイ・ホノルル国際空港もOK)
デメリット
- 1ヶ月間で5万円未満の利用ではキャッシュバックの対象とならない
- キャッシュバックが適用されるのは国内のみ(海外や国内の海外加盟店はNG)
- 一般カードと比べて年会費が高めに設定されている
ポイント型ではなくキャッシュバック型なのがJCBビジネスプラスゴールド法人カードの魅力的なポイントですが、「5万円未満は不可」「海外の利用は不可」というデメリットがあるので注意してください。
オススメポイントまとめ
以上のように、JCBビジネスプラスゴールド法人カードのメリットやデメリットについてまとめてきました。
キャッシュバックに特化した法人カードなので、出張費や交通費の利用頻度が多い法人や個人事業主にオススメです。
- キャッシュバックを得たい:JCBビジネスプラスゴールド法人カード
- ポイントを有効活用したい:JCBゴールド法人カード
こういった特徴があり、どちらのクレジットカードが自分のビジネスにマッチしているのか良く考えてみてください。