コーナンPRO Business Card 情報まとめ【審査内容・特典・評判・メリット】

ビジネスカード
スポンサーリンク

コーナンPRO Business Cardがどんな法人カードなのか、以下では分かりやすく特典やメリットなどの情報をまとめてみました。

法人カードの中でも年会費が無料なので、選択肢の一つに加えてみてください。

申し込みをする
※支払いは最長で3ヵ月後
最高額を調達する方法 ファクタリングランキング
ビジネスローンランキング 不動産担保ローンランキング
※当サイトでよく読まれているページです

カードのポイント

コーナンPRO Business Cardはポケットカードとコーナンの提携によって誕生した法人カードです。

20歳以上という条件を満たしていれば、法人だけではなく個人事業主でも作成できます。

コーナンPRO Business Cardの年会費や旅行傷害保険など、簡単な情報を以下では表でまとめてみました。

カード名 コーナンPRO Business Card
申込対象者 法人または個人事業主(20歳以上)
入会金 無料
年会費 無料
限度額 ショッピング・キャッシングともに300万円
支払いサイクル 毎月1日(金融機関休業日の場合は翌営業日)
旅行損害保険 特に無し
ショッピング保険 特に無し
住所 大阪府堺市西区鳳東町6丁637番地1号
金融機関名 コーナン商事株式会社

個人事業主でも作れる?

法人カードの中には、「法人専用」「経営者専用」と決められているクレジットカードがあります。

しかし、コーナンPRO Business Cardは20歳以上であれば個人事業主でも作成可能です。

  • 年会費は従業員カードを含めて無料なので事業を始めたばかりの個人事業主でも金銭的な負担がない
  • 追加のカードに関しては18歳以上でも発行できる
  • 建築設備資材の専門店「コーナンPRO」の利用に特化している

このような特徴があり、お支払いは最長で3ヶ月間と長く設定されているのでゆとりを持って資材や用具を購入できます。

「法人カードは経営者向けの手厚いサービスを備えているから年会費が割と高い」というイメージがあるものの、コーナンPRO Business Cardは無料なのでその心配はありません。

特典

他のクレジットカードとは違い、コーナンPRO Business Cardを作ることでどんな特典を得られるのか見ていきましょう。

  • 紛失・盗難保障が付帯されているので、万が一の紛失や盗難の際も届けを出した後60日間の損害額を補償してくれる
  • 高速道路の料金所をノンストップで通過してストレスなく車を運転できるETCカードを1,000円で発行できる
  • 従業員カードを5枚まで発行でき、全国のコーナンPROやガソリンスタンド「エネクス」で支払いができる
  • 1,000円の利用で1ポイントが貯まり、200ポイントを貯めるとコーナン商品券1,000円分と交換できる(還元率は0.5%)
  • 伊藤忠エネクスのガソリンスタンドで給油をすればいつでも2円引きとなって経費の削減に繋がる

コーナンPROでの買い物だけではなく、割引料金でガソリンスタンドで給油ができます。

他にもトヨタレンタリースやニッポンレンタカーなどの利用料金が割引されたり、海外専用のプリペイドカードのキャッシュパスポートを利用できたりと無料の割には特典が豊富です。

申し込みをする
※支払いは最長で3ヵ月後

旅行時にラウンジは使える?

コーナンPRO Business Cardはガソリンやレンタカーの割引サービスが主体なので、残念ながら旅行時の空港ラウンジを無料で使うことはできません。

空港ラウンジサービスは付帯されていないので、飛行機の利用が多い法人や個人事業主は別の法人カードの作成が必要です。

しかし、コーナンPRO Business Cardでも幾つかの旅行に関するサポートが取り入れられていました。

  • ポケットカードトラベルセンター:国内や海外のパッケージツアーが最大で8%割引となる
  • 海外サポートサービス:インフォメーションサービスやエマージェンシーサービスなど日本語で相談できる
  • 海外おみやげ宅配サービス:出発前にカタログで申し込むことで10%OFFの価格で世界各国の名産品が自宅へと届けられる

サービスの詳しい内容や申し込み方法に関しては、コーナンPRO Business Cardの公式サイトでチェックしておきましょう。

審査は通りやすい?

法人カードを作るに当たって、一番気になるのは審査基準や審査の通りやすさです。

どんなに特典やメリットの多いクレジットカードでも、実際に持つことができなければ全く意味がありません。

コーナンPRO Business Cardの審査基準に関して明確に公表されているわけではないものの、ゴールドカードではないので他社と大きな違いはないでしょう。

  • 税務署に個人事業主として開業届けをしっかりと出している
  • 大きな収益ではなくても毎月少しでも安定した収入がある
  • 自宅ではなく専用の事務所やオフィスを持っている
  • クレジットヒストリーに傷がついていない

これらの条件をクリアしていれば審査に通る確率は上がるので、申し込んでみる価値は十分にあります。

評判・口コミ

ネット上で作成する前に、コーナンPRO Business Cardの口コミの評判を確かめておきましょう。

  • レギュラーでもハイオクでも1リットル当たり2円も割引されるのはかなりありがたいです
  • ショッピング1回の利用分は支払いが最長で3ヶ月後になるので資金の運用が楽になりました
  • 業務の支払いをしながら同時にポケット・ポイントが貯まるのが良いですね
  • 基本は建材などを仕入れることを目的に作られているので使い勝手はそこまで良くありません
  • マイナーなクレジットカードですが、審査に通りやすそうなので申し込んでみようと思います

メリット・デメリット

コーナンPRO Business Cardを作成する前に、どんなメリットやデメリットがあるのか確認しておいてください。

メリット

  • 本カードの年会費が無料なだけではなく、従業員カードも5枚まで無料で清算管理がスムーズになる
  • 1ヶ月間で500リットルまでという条件で、ハイオク・レギュラー・軽油が2円引きされる
  • 毎月1日~末日までの利用分は最長で3ヶ月後に支払えば良いので、ゆとりある資金計画をサポートしてくれる
  • リボ払いにも対応していて、月々5,000円から毎月一定額を支払うことができる
  • ポケットカードトラベルセンターでパッケージツアーを申し込むことで3%~8%の範囲で割引される

デメリット

  • マイナーな法人カードなのでステータス性を高めることはできない
  • 従業員や青色専従者に従業員カードを渡すに当たり、コーナンPROでしか使えないハウスカードなので使い勝手が悪い
  • マスターカードのみにしか対応しておらず、他のブランドを選択することはできない

建築や設備資材の購入で全国にあるコーナンPROを利用する機会の多い法人や個人事業主にとっては、非常にメリットの大きい法人カードです。

エネクスフリート直営店での利用に限り、レギュラーやハイオクなどのガソリンの料金が2円引きされますし、業務で車を使用する方にも適しています。

しかし、コーナンPROを一切利用しない企業にとっては最大限の特典を得られないので、作った方が良いのか一度考えてみましょう。

申し込みをする
※支払いは最長で3ヵ月後

オススメポイントまとめ

資材や用具をコーナンPROで購入したり、支払いを3ヶ月後にできたりするのがコーナンPRO Business Cardのオススメポイントです。

  • 建築資材や電動工具を使った事業を行っている
  • エネクスフリート直営店のガソリンスタンドを頻繁に使う
  • ポイントを貯めてコーナン商品券と交換したい

このように考えている事業主様にピッタリの法人カードなので、コーナンPRO Business Cardの詳細は公式ホームページで確認しておいてください。

タイトルとURLをコピーしました